環境カオリスタ検定は、植物やその香りの恩恵、植物を育む地球環境と地球が現在抱えている諸問題、さらには環境にやさしい身近なエコアクションについて学び、実践するための検定です。2009年にはじまった「環境カオリスタ検定」に合格した方は、すでに27,000人以上。植物やその香りを愛する人が増えたなら、未来の地球はもっとすてきなものになる。あなたも環境カオリスタの仲間入りをしませんか?
※「カオリスタ」は「カオリ(香り)」と「-ista(人)」(伊語)を組み合わせた造語です。
アロマや環境に興味があったから受けてみました。近い資格にはアロマテラピー検定などがありますね。何にでも言えてどうするかは人の自由ですが、せっかく学んだことを活かさないと単なる資格マニアで終わっちゃうから(それが目的も立派な趣味だし気持ちもわかる)、自分なりに活かす方法を考えて実践するのをオススメします。私はこれをきっかけにアロマキャンドルを手作りすることにしましたよ!見てってや~?
テキストを読了しないと受験することが出来ないからテキストをアマゾンで購入しました。『2011年6月改訂版』が2017年1月現在最新版です。古いわけではないから、受験希望者は安心してお買い求めくださいヽ( ̄▽ ̄)
ちなみに、アマゾンを使わなくてもAEAJの会員なら環境カオリスタ検定の公式HPから割引で購入できますよ。
1月25日に試験結果発送で、27日に自宅に届きました。
無事に結果が届きましたが、自分の答案を事務局に郵送してしばらく経ってから結果が来るから、答案がちゃんと郵送出来てるか心配でしたよ。実施団体が「答案届いたかの確認は遠慮いただきたい」としてるからもちろん届いたかの確認はしませんでした。そもそも推奨してる書留にすれば通常より310円多く加算されちゃうけど、記録が残って安心だからそうしとけって話ですね笑。ケチって82円で送って不安なままよりずっといいです(出費を抑えるのは原則ではある)。
50問中40問以上正解すれば合格です。
(公社) 日本アロマ環境協会 | アロマの検定・資格 | 環境カオリスタ検定 | 受験要項
資格の詳細はこちらのリンクからどうぞ~。
合格者は
・「生活の木」などの店でカードを提示すれば優待があります。
・「環境カオリスタnet」に活動を投稿できるようになります。
もしみなさんも興味が湧いたら受けてみてはどうでしょうか。