Mr.all-rounderへの歩み

「法律・政治・経済・趣味・資格」の総合力が日本一位であろう人間が、ゲーム、プラモデル、ジグソーパズル等趣味のこと多めで、様々なことを好きなように書いていきます。

MENU
自転車で琵琶湖一周
UFOキャッチャーポムポムプリン!"
ガンプラ100体制作企画
遊戯王シクブル

ナノブロック ドラゴン作成~ ドラゴンの名前の由来って

 

f:id:all-round:20170718235702j:plain

ナノブロックでドラゴンを作ってみました。

ただの自己満足で作った後の報告に近く、有益な情報はないです。

 

f:id:all-round:20170719000059j:plain

f:id:all-round:20170719000125j:plain

f:id:all-round:20170719000201j:plain

f:id:all-round:20170719000314j:plain

f:id:all-round:20170719000344j:plain

完成~。

 

ドラゴンの名前の由来ってナノブロックのパッケージによると、ギリシア語のドラコーン(監視する・見る)に由来するらしいですね。知らなかった。

 

ナノブロック ライオン作成~ 説明書の作り方に悩む

f:id:all-round:20170408221848j:plain

なぜか説明書に書いてる工程1に戸惑って作成に時間がかかりました。

f:id:all-round:20170408222028j:plain

f:id:all-round:20170408222052j:plain

赤丸の部分はこの段階だとブロックが離れてます。

多分説明書があってるのでしょうが青色の部分とかを説明書のようにすると、何回か作って分解してってのを繰り返して試しても、なんかおかしくなるから無視して完成図で合わせました。

 

f:id:all-round:20170408222730j:plain

f:id:all-round:20170408223256j:plain

f:id:all-round:20170408223317j:plain

完成~。部品余るのは仕様です。

説明書のとおりに全く同じにする必要はないのかもしれないけど、説明書どおりじゃなかったら少しもどかしい(´Д`)

 

次回はカエル作ります。

 

初めてのナノブロック キリン作成

レゴの小さい版みたいな、立体ジグソーパズルとプラモデル的要素もありそうな、ナノブロックが自分に合ってそうだからやってみました。時間と飾るスペースがあれば、ミニチュア動物園を作って飾りたいね。

f:id:all-round:20170329230451j:image

初挑戦は150pcsのキリン、難易度は2/5らしいです。床に敷くプレートは作成に必須では無いっぽいからまだ買わなかったです。

f:id:all-round:20170329230742j:image

おーマジで小さいね〜( ̄▽ ̄) アイロンビーズで使ってたピンセットも、ナノブロックに使っていきます。

 

f:id:all-round:20170329231217j:image

f:id:all-round:20170329231344j:image

裏向けて付けていったり。上に積んでくだけじゃないのね。

f:id:all-round:20170329231548j:image

しっぽの部分は、あえてガタガタにブロックをするみたいですね。

f:id:all-round:20170329231925j:image

f:id:all-round:20170329231944j:image

顔の部分〜。

f:id:all-round:20170329232020j:image

完成〜。ブロックは多めに入ってるらしく、たくさんあまりましたよ。どちらかと言えば少し難しく部品も小さいし、大人向けの趣味かなぁ。私は面白いと感じました(o^^o)