Mr.all-rounderへの歩み

「法律・政治・経済・趣味・資格」の総合力が日本一位であろう人間が、ゲーム、プラモデル、ジグソーパズル等趣味のこと多めで、様々なことを好きなように書いていきます!

MENU
自転車で琵琶湖一周
UFOキャッチャーポムポムプリン!"
ガンプラ100体制作企画
遊戯王シクブル

(ゲーム)「空の軌跡 the 1st」をサブクエスト含めて全クリ ダメ出しもします。

ゲームの真の攻略は私の通った後ろにしか道が出来ないから、極めようとする時は他人のを参考にすることはまずないです。他人の攻略を参考にするときは、間に合わせでサクっとクリアだけしたい場合や、その攻略が本当に正しいのか試す確認で、自分より優れている人がいないかの確認で、などです。今回はクリアしたいだけに近かったですが他人の攻略を何も調べずにやりました。せっかくだから、攻略だけじゃなくて、ゲームにおける自分の見えてる世界を一部公開しますね。遠慮なく気になった点も書きます、ネタバレやや有りです。耳が痛いかもしれない開発者やデバッガーに向けて発言もさせてもらいますね。

「空の軌跡 the 1st」

 

空の軌跡自体は昔からあるロールプレイングゲームなのですが、ゴッドイーターのように食わず嫌いでやったことない人も少なくないのではと思ってます。個人的にこのゲームは86/100点。グラフィックやボイスが良くて、ストーリーにほのぼの展開もあって男性も女性も楽しめるはず。オプションで視野角も調整可能。

 

気になった点が、

 

難易度が5種類あるのにもかかわらず、一番下と下から2番目の難易度でも終始、そのへんの敵が硬くて自分が受けるダメージも大きいです。サブクエストを全部やりながらレベルも十分に上げてその時点で現実的に入手出来る最強装備をしていてクオーツも適切に配置、ドラクエで言う所の「種」をその都度使ってても、私ですらそう感じるから時代に即さず難易度調整が非常に大雑把に見えます。「RPGの初心者を増やしたい」の本当に?

 

みなさんは画像のように、髪の毛が体を貫通してるのってどう思いますか?気にならない人もいれば、気になる人もいるでしょう。私の考えとしては、初期バージョンか、DLCの衣装か、一人でインディーゲームを制作してる人なら許容範囲です。これバージョン1.06の通常衣装で必須ストーリーでの場面です。

 

逆に、ちょっと沈んではいるけどエスカレーター(階段も)の段差でひざを曲げて乗っかってるのとかはよく出来てますね。これ平地では走ったり歩いたり止まったりしてもこういう挙動にはならなかったです。

 

こういう所まで見てるからゲームも日本一の看板を私は掲げてます。

 

選ぶ選択肢によってBPが追加で増えるから、それを選ばなかった時があっても1級に届くか不安でしたがサブクエストを全部すれば余裕をもって無事届きました。

 

ストーリーを進めるとタイトル画面のイラストが変化するのも結構好き。サブクエで範囲を表示させてそこからプレイヤーが自分で探す方法も悪くないです。

 

なんだかんだ楽しめはしました。シェラ姉が、いいゾ~これ。