面白そうでアロマキャンドルを手作りしたくなったから
上手に作ってる人や市販の本とか参考にしつつ作ってみました!
作って楽しい、完成品見て楽しい、火を灯して楽しい、香り選べて楽しい。
私でも出来るからみなさんもきっと出来ます。
それに、100均で必要なものそろうから手軽に始められます(灬´ิω´ิ灬)
100均でも売ってるところと売ってないところがあるが・・・。
では、必須といっていいほど必要なものを紹介しますと!
・ろうそく(サイズは普通でとりあえず大丈夫です)
・クレパス(クレヨン、クーピーなどでも可)
・大きななべ(フライパン)
・小さななべ
・紙コップ(大きすぎると芯が底に届かないから一応注意)
・カッター
・ハサミ
・ライター(チャッカマン的なものでも可)
・割り箸
・輪ゴム
・キッチンペーパー
これだけあればひとまず足ります。
作成開始~!
まずは、100均で買ってきたろうそくを湯せんで溶かす工程です。
大きななべ(フライパン)に水を入れて火にかけましょう、火は沸騰するまで強めで沸騰したら弱めにします。そして、どれくらいの大きさのキャンドルを作るかによりますが、大きなろうそくなら1本か2本、小さなろうそくなら6本前後を小さななべに入れましょう。完全に溶けたら芯が残ってるから割り箸ですくいとります。1本だけ芯を残して後は破棄でもかまいません。溶けてでてきた芯はろうが付着しているので、キッチンペーパーかティッシュでふき取ります。
次は色付けです。先ほど溶かしたろうに好きな色を入れます!
カッターでクレパスを削って入れて混ぜます。私の場合は家にあったからクレパスを使いましたが、クレヨンでもクーピーでもOKと思います。ただし、ジェルキャンドルの時だけは・・・その話はまた。
その次は香り付けです。
自分の好きなアロマオイルを5滴くらい入れます。しかし、10滴くらい入れても期待してるほど、完成して燃やした時に匂いはしないです。期待しすぎちゃだめですよ。
私が今回入れたのはイランイランのオイルです。
次は作った ろう を形成します。
画像のように、紙コップに1本残しといた芯を割り箸で固定してろうを注ぎ込みます。
注意点がいくつかあって、芯は真ん中に配置します。紙コップが大きいと芯の長さが足りない場合があるから、なるべく大きなろうそくの芯を使うか、底まで芯を到達出来るように紙コップを切ったりする必要があります。割り箸を割らずに芯を挟む方法と、輪ゴムで左右巻いて留める方法があって、それはどちらでもかまいません。
固まるまで待ってる間に、使った小なべをキッチンペーパーで拭いて綺麗にしましょう。時間が経つと42度くらいのお湯でもとれません。そうなったら75度くらいのお湯なら溶けるから溶かしましょう!
次は固まったろうを紙コップからはずします。
ハサミで紙コップに切れ目入れて手で破れば簡単にはずせます(底の紙コップの部分もちゃんとはずします)。まだ固まってない時にはずそうとするとうまくいきません。
芯が真ん中からずれてるのは写真を最初から最後まで撮って、初めて作った作品だから気にしないでください笑。
芯を1cmくらい残して切れば完成です。
学習して同じつくり方で芯を真ん中に配置出来たものです。
ルンルン~火を灯すと綺麗です。
次回お楽しみに?